2022年12月07日
開業資金は多い方がいい?~開業希望者必見!リアルな開業の本音公開!?~
こんにちは!
◆◆継続的サポートで想いを実現する◆◆
『松田行政書士事務所』
―――代表の松田です(^^)
≪事務所ホームページはこちら≫
https://www.matsudagyousei.com/
本日のテーマは、、、
「開業資金って、多い方がいいの?」
という質問(=゚ω゚)ノ

独立・開業するうえで、一番の悩みのタネは、、、
開業資金
ですよね( ̄▽ ̄;)
実際に、当事務所でも、開業資金についての相談は非常に多いですΣ(・ω・ノ)ノ!
が、、、
しかし!!
正直、、、
開業資金については、業種によって様々です。
そして、、、
人によっては、ほとんどお金がかからない人もいます。
、、、かくいう私松田も、その一人でして( ̄▽ ̄;)
今から3年半前でしょうか、、、松田行政書士事務所についても
【開業時にかかったお金】
①事務所
⇒実家の一室を使用
②PC
⇒メルカリで2万円で購入
③コピー機
⇒A3対応の家庭用複合機を2万円で購入
④電話
⇒携帯のみ
⑤FAX
⇒インターネットFAX(機械なし)
⑥名刺
⇒自作
⑦看板
⇒窓の内側から自作プリントアウト(今考えると超絶ダサいw)
合計約4万円
※運転資金もほぼ用意無し。
今は従業員もいるので、設備もそれなりにしっかりしたものにしていますが、開業当時は事務所とは呼べないような設備で仕事をしていましたΣ( ̄□ ̄|||)(笑
しかし!!
そんな格安開業を経験した私が、、、
もう一度同じ状況で、同じように格安開業するかと言われたら、、、
絶対にしません!!
今でこそ、格安開業できたとネタになりますが、振り返ると相当な苦労をしました(´;ω;`)ウゥゥ
特に、預金残高が1万円を切り
「支払いができない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
なんてこともザラにあったので
そのときは
「お金!」
「お金ぇ!!」
「お金ぇぇ!!!」
と、24時間お金のことばかり考えていました。。。
私の場合は、運よく売り上げをあげることができ、その状況から脱却できたのですが
今思い出しても、あんな思いはもう二度としたくないですΣ( ̄□ ̄|||)
そんな3年半前の自分に、、、、
一つだけアドバイスをするのであれば(;゚д゚)ゴクリ…
「創業融資を受けろ!」
大事なことなので、もう一度言います。
「創業融資を受けろ!!」
です。
「諦めたら試合終了だよ」
という某人気漫画の名言ではありませんが
独立・開業も「諦めたら終わり」であることに変わりはありません。
そして、、、
諦める原因は
ほぼ
「お金」
です。
逆に言えば、お金がある状態で諦める人はいません( ̄▽ ̄;)
「辞めるか辞めないか」だと、かなり極論に聞こえてしまいますが、経営者にとっては、かなり大事なことです。
つまり!!
タイトルの質問の回答になりますが
開業資金は多ければ多いほどいいです( ..)φメモメモ
ただし!!
無駄なものを購入したり、いきなり固定費を増やすことはオススメしませんので、その点だけ、誤解をしないようお願いしますm(__)m
ただ、全額自己資金である必要はありませんので、必要な方は創業融資を受けることを、是非検討してみてください。
ちなみに!
創業融資を受けるメリットは他にもたくさんあります( ..)φメモメモ
それは、、、
また今度( ̄▽ ̄;)笑
近いうちに、YouTubeでも独立・開業に関する対談動画などを配信する予定なので、そういったところでも話していきたいと思います( ..)φメモメモ
ちなみに!!
「私の場合は融資を受けた方がいいですか?」
と、気になる方は個別にお問合せください(^^)/
お問い合わせ先(相談無料)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com
以上、本日のテーマ
「開業資金って、多い方がいいの?」
でした(・∀・)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
**************
◆◆継続的サポートで想いを実現する◆◆
『松田行政書士事務所』
代表 松田昌訓
行政書士登録番号 第19470824号
事務所住所:
沖縄県中頭郡読谷村字大湾368番地
お問い合わせ先(相談無料)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com
□独立・開業したいが、
何から手をつけていいのか分からない。
□独立・開業のための
開業資金を調達したい。
□独立・開業前から
開業後までの道筋を知りたい。
□独立・開業後の経営相談にのってほしい。
など、独立・開業に関することは
何でもご相談ください(^_-)-☆
**************
◆◆継続的サポートで想いを実現する◆◆
『松田行政書士事務所』
―――代表の松田です(^^)
≪事務所ホームページはこちら≫
https://www.matsudagyousei.com/
本日のテーマは、、、
「開業資金って、多い方がいいの?」
という質問(=゚ω゚)ノ

独立・開業するうえで、一番の悩みのタネは、、、
開業資金
ですよね( ̄▽ ̄;)
実際に、当事務所でも、開業資金についての相談は非常に多いですΣ(・ω・ノ)ノ!
が、、、
しかし!!
正直、、、
開業資金については、業種によって様々です。
そして、、、
人によっては、ほとんどお金がかからない人もいます。
、、、かくいう私松田も、その一人でして( ̄▽ ̄;)
今から3年半前でしょうか、、、松田行政書士事務所についても
【開業時にかかったお金】
①事務所
⇒実家の一室を使用
②PC
⇒メルカリで2万円で購入
③コピー機
⇒A3対応の家庭用複合機を2万円で購入
④電話
⇒携帯のみ
⑤FAX
⇒インターネットFAX(機械なし)
⑥名刺
⇒自作
⑦看板
⇒窓の内側から自作プリントアウト(今考えると超絶ダサいw)
合計約4万円
※運転資金もほぼ用意無し。
今は従業員もいるので、設備もそれなりにしっかりしたものにしていますが、開業当時は事務所とは呼べないような設備で仕事をしていましたΣ( ̄□ ̄|||)(笑
しかし!!
そんな格安開業を経験した私が、、、
もう一度同じ状況で、同じように格安開業するかと言われたら、、、
絶対にしません!!
今でこそ、格安開業できたとネタになりますが、振り返ると相当な苦労をしました(´;ω;`)ウゥゥ
特に、預金残高が1万円を切り
「支払いができない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
なんてこともザラにあったので
そのときは
「お金!」
「お金ぇ!!」
「お金ぇぇ!!!」
と、24時間お金のことばかり考えていました。。。
私の場合は、運よく売り上げをあげることができ、その状況から脱却できたのですが
今思い出しても、あんな思いはもう二度としたくないですΣ( ̄□ ̄|||)
そんな3年半前の自分に、、、、
一つだけアドバイスをするのであれば(;゚д゚)ゴクリ…
「創業融資を受けろ!」
大事なことなので、もう一度言います。
「創業融資を受けろ!!」
です。
「諦めたら試合終了だよ」
という某人気漫画の名言ではありませんが
独立・開業も「諦めたら終わり」であることに変わりはありません。
そして、、、
諦める原因は
ほぼ
「お金」
です。
逆に言えば、お金がある状態で諦める人はいません( ̄▽ ̄;)
「辞めるか辞めないか」だと、かなり極論に聞こえてしまいますが、経営者にとっては、かなり大事なことです。
つまり!!
タイトルの質問の回答になりますが
開業資金は多ければ多いほどいいです( ..)φメモメモ
ただし!!
無駄なものを購入したり、いきなり固定費を増やすことはオススメしませんので、その点だけ、誤解をしないようお願いしますm(__)m
ただ、全額自己資金である必要はありませんので、必要な方は創業融資を受けることを、是非検討してみてください。
ちなみに!
創業融資を受けるメリットは他にもたくさんあります( ..)φメモメモ
それは、、、
また今度( ̄▽ ̄;)笑
近いうちに、YouTubeでも独立・開業に関する対談動画などを配信する予定なので、そういったところでも話していきたいと思います( ..)φメモメモ
ちなみに!!
「私の場合は融資を受けた方がいいですか?」
と、気になる方は個別にお問合せください(^^)/
お問い合わせ先(相談無料)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com
以上、本日のテーマ
「開業資金って、多い方がいいの?」
でした(・∀・)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
**************
◆◆継続的サポートで想いを実現する◆◆
『松田行政書士事務所』
代表 松田昌訓
行政書士登録番号 第19470824号
事務所住所:
沖縄県中頭郡読谷村字大湾368番地
お問い合わせ先(相談無料)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com
□独立・開業したいが、
何から手をつけていいのか分からない。
□独立・開業のための
開業資金を調達したい。
□独立・開業前から
開業後までの道筋を知りたい。
□独立・開業後の経営相談にのってほしい。
など、独立・開業に関することは
何でもご相談ください(^_-)-☆
**************
Posted by 松田昌訓 at 17:26│Comments(0)
│よくある相談事例